ネタバレ『キャラクター』Amazonプライム 

未分類

この映画のダメなところ

きっかけとなる しょっぱなの犯行現場の 家に入る菅田君……

いや……
絶対入らないでしょ……

100歩譲って
門から玄関まで行ったとしても
ドアは開けないでしょ……

更に譲って
開けたとして
上がらないでしょ……

非常識すぎる。

後の警察での供述で
「警察を呼ばれたら
 先生に迷惑になるかと思った」
と言ってるけど

あの場面で
菅田君のことを隣の人が
スマホとかで撮影して
顔でも撮られてたら有り得るけど

あの段階で警察呼ばれようが
菅田君には何の罪もないから
家に入る理由にはならない。

Fukaseの犯行が【ずさん】すぎる

・一発目は大音量
・その後の映画途中の犯行も
 真昼間のカーテンもしてない
 住宅街の中の一軒家
・ラストも
 菅田君のマンションの玄関で襲う

おまけに

途中本屋で
普通に監視カメラに写ってるし……

これだけ【ずさん】すぎると
捕まってない方に
違和感を覚えてしまうのでアウト。

作品内で
Fukaseが人の戸籍を使ってたから
”操作が行き詰まる”
を演出して
この辺を誤魔化している
つもりかもしれないけども……

働いていた場所が分かって
顔まで分かってたら
流石に見つけられるでしょ……

明らかに挙動不審で
髪の色に特徴あって
それを隠すことなく
街中歩いてるんだから……

無理がある……

Fukase2度目の接触のあと 菅田君が本屋に一人で出かける場面……

あの状況で出かけるのは有り得ないし
警察が見張ってないのもおかしい……

Fukaseが2度目の接触してきた時
”ベビーベットを買ってるいるところを
見ていた”と言ったことにより
普段から
菅田君の様子を伺っていたことになる。

菅田君もそれを察して
よりヤバさを感じて
Fukaseを恐れた感じの
演出をしておいての
一人本屋に出かけることは
普通に考えて有り得ない。

そしてその辺を
ぐりしゅんに話している訳だから
警察が菅田君に
見張りを付けてないということも
有り得ない。

いつまでも同じ家に住んでる……

これも有り得ない。

普通に考えたら
Fukaseに家もバレてると考える訳で
そこにいつまでも住み続けるのは
僕ならしない訳で……

これもまた作者都合で
そこに住まわせ続けているのでアウト。

作者の都合による
キャラのおかしな行動
どうしたって覚める。

一気に世界に入れなくなるのでアウト。

ぐりしゅんの葬儀場に菅田君が来る……

馬〇なの?
有り得なさすぎる……
1つの映画の中で
これ系が3つも入ってるって……

身近な人間がコロされる……
しかも
自分の家に来た帰り道……

つまり
より危険が自分達に
近づいてきている訳で
その状態での外出はまずない。

「菅田君のキャラは”優しい”って
 設定だったから
 深くかかわった人間の葬儀に
 顔を出さないことなんて
     できなかったんだよ!!」

って言うつもりか知らんけど
”優しさ”を言うなら
今守るべきは嫁とお腹の中の子供。
それ以外の優先はない。
一番優先するべきは家族。
その嫁を一人家に置いて出かけるなんて
有り得ない。

セキュリティー万全なマンションだろうが
有り得ない。

途中充希のことを想う演出を
してしまっているから余計に有り得ない。

これじゃ優しないやん……

菅田君が充希に自分達は 4人家族かどうかを確認する場面……

Fukaseが実家ではなく
”自分達を狙っているのでは?”
と思った菅田君が
充希に電話をかけて
出た充希に対して
名前を呼んですかさず
「俺たちって四人家族か?」
って聞き方……

こんな聞き方しないでしょ……
ちょっと台詞すぎる。
まだ生まれてきてないから
二人だし……

お腹の中の子供が 双子だから【4人家族】……

無理があるでしょ……
生まれてないんだから
まだ二人家族です。

Fukaseが映画の途中で
「幸せな4人家族をコロすっていう
       ストーリーは守ろうよ」
と言うけども……

うん。
ホントにそのとおりで
4人は守ろうよ……

生まれてないんだから
まだ2人家族です。

Fukaseが充希を切り裂いて
2人の子供を取り出す演出をして
充希絶命前に
無理矢理4人家族にする
という演出をしたなら
納得いったけども

生まれてないんだから
まだ2人家族です。

Fukaseおびき出し失敗を悟って 一人で自宅に戻る……

有り得ないでしょ。
警察一緒にいるんだよ。
絶対警察と一緒に行くでしょ。

じゃあ100歩譲って
菅田君は慌て過ぎていて
「気付きませんでした」
「だから僕警察無視して
 一人家を飛び出しちゃったよ!!」
だとしても……

獅童は止めなきゃ……
菅田君止めずに
菅田君の家族の心配して
菅田君見送るなんて
有り得ないでしょ……

獅童は班で来てる訳だから
他の部下に家族見させて
自分は
菅田君について行けばいい訳だから
なんとでもやりようがあったはず。
なのでアウト。

菅田君を一人で行かせたい
作者都合が浮彫過ぎる。

実家を飛び出した菅田君が 自宅に到着した時 タクシーに乗ってる……

なんで?

こんなこともあろうと待機させてたの?
走って家向かってたら
たまたまタクシー拾えたの?
走りながらスマホでタクシー呼んだの?

ないでしょ……

どれだろうが
戻って
獅童と一緒にパトカーで行った方が早い。

それに安心安全も付いてくる……

これも
最終決戦の場に
菅田、Fukase、充希の3人
という形を作りたかった
作者都合が見えるのでアウト。

充希との 電話を切る菅田君……

Fukaseが充希を狙ってくるかも?
があるから
現状が分かる様に電話を切らず
繋がった状態を保って移動しているのに
「家の前に着いたから切るぞ」
は有り得ないでしょ。

普通切らない。
切る理由がない。

これ結局
舞台を菅田君の家の中にしたいから
電話がつながっていると
マンションの玄関先での遣り取りが
充希に聞こえてしまって
外に出てきてしまうから
作者都合で電話を切ってる訳でしょ……

作者都合はアウト。

ラストの菅田君とFukaseの 遣り合いでFukaseがナイフを 落としてしまうシーン……

いざナイフをさそうとしたら
防具を来てたから刺さらずに
その衝撃でナイフを
落としてしまいました……

の演出をする訳だけども
途中Fukaseは
菅田君の背中から
服を引っ張るシーンがあるから
『気付けるでしょ……』ってなる。

映像の中でも2回服引っ張るし
映像に映ってない時でも
瀕シの状態の菅田君を
無理矢理連れてきてる訳だから
『途中上半身に触ってんじゃないの?』
『だったら
 その時防具に気付くんじゃないの?』
が浮かんで映画に入り込めなくなる。

ぐりしゅんをコロした おっさんが捕まらない……

あのおっさんを捕まえられないのは
警察がショボ過ぎる。

・あの特徴ある見た目……
・動きにも特徴がある……
・テレビにも出ちゃってた……
・恐らくお金もそんなにない……
・警察が捜索している場所にいる……
・特に変装もしてない……
・恐らく仲間もいない……

これで捕まっていないのが
納得できない。
こういうことも
作品に入り込めなくなる。

ラストの裁判所でのFukaseへの質問で、 ぐりしゅんをコロしたおっさんとの関係を聞かれた流れで充希の場面になり、その充希を何者かが見ている様な演出を入れてきたけども……

恐らく
ぐりしゅんをコロしたおっさんが
充希を観察していると
いうことなんだろうけども……

なんでおっさんが充希を
観察する必要があるのかが
全く分からない。

仮に

おっさんがFukaseのファンに
なっているから
”推し”の願いを叶えてあげようと
行動を起こしている

だとしても
メインストーリーは
菅田君とFukaseの物語なんだから
メインストーリー終わった後に
あの匂わせで

”まだ何かありますよ”
”終わってませんよ”

はもういらない。
メイン終わってから
映画のエンディングまでが長いのは
どうしてもダレる。

しかも
仮にあれが本当に
おっさんだとするならば
あの風貌で
あの場所で充希を観察していたら
速攻警察に捕まるはず……

「だからおっさんじゃないんだよ!!」

じゃあ
あのシーンなんやねん……
余計にいらんやんけ……

Fukaseが情報を得れすぎ

・菅田君の家
・ベビーベットを買ってた
・菅田君の家族構成
これくらいなら
傍から観察してて分かるだろうけど

・ぐりしゅんを待ち伏せ
・菅田君の両親が再婚で
 妹と血がつながってない
・菅田君だけが
 それを受け入れてない
・生まれてくるのが双子
この辺の情報が分かる訳がない。

【ぐりしゅんを
 菅田君の家からの帰り道に
 異常者二人そろって待ち伏せ】

これを可能にするのは
毎日張り込んでなきゃいけなくなる……

それはないから
待ち伏せは無理……

「双子は
 ベビーベット買うとこ
       見てたからだよ!!」

と、言うかもしれないけど
この映画を観ていた人が
ベビーベットを買うシーンを見て
「あれは双子用だよ」
と皆が言うなら「ごめんなさい」だけど

僕は分からなかったし
作中の菅田君も気付いてなかったし
なのに
傍から見てたと思われる
変質者Fukaseが
あのベビーベットを双子用と
思うとは到底思えない。

でもって
菅田君の心情が分かるのは

『Fukaseと菅田君は
 同じ思考を持った”キャラクター”
       だから分かるんだよ!!』

と言うとしても
狂気的、猟奇的な思考が似る分には
映画を見ていて納得だけども

その他のことが分かるのは
どうにも納得できない。

で、ついでに言うと
この作品が

Fukaseの中にも菅田君がいて

”菅田君の思考はFukaseの思考”

的なことを言うのであれば……

ラスト菅田君の作戦
【身体には
 ナイフが刺さらないから
 そこで隙ができるかも作戦】

Fukaseが
『こいつ
 何かしらは考えがあるな』
位は察せないといけなくなるからアウト。

「うん。だからそうじゃないよ」
と脚本家が言うのであれば
何故あそこまでの情報を
得れたのかの
理由が一つもないと思うので
作品に入れなくなるのでアウト。

ま、
全然そんな理由ではなくて
Fukaseの情報源があるならば
それは紹介してくれないと
『何でそこまで分かんの?』
が頭に浮かんでしまって
映画に入り込めなくなる。

仮に【Fukaseが充希のお腹の子が、 双子だと認識したのが、ベビーベットを買っている所を見たから】だとする場合だけども……

警察も来るであろう
最終決戦の場である
罠と分かり切った菅田君の家に
顔を出すには
根拠が弱すぎて
『これじゃ来んだろ』
の方が強くなってしまう……

で、結局来たんだけど……
それで
いきなりマンションの入り口で
菅田君を切りつける訳だけど
警察来てたらあそこで
取り押さえられて終わりやん……

製作者が来ない様に
仕向けてくれたから
警察いなかったけど
普通ならいて終わりやん……

なのにあそこで切りつけるて……
ずさんにも程がある……

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました